このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

株式会社PLAN-B
熱心な社長が陥る罠を
知っていますか?

もし、あなたが真面目で経営熱心な社長であれば、高額なセミナーや講座、コンサルタントへの報酬をお支払いしているのではないでしょうか。

しかし、なかなか成果が見えないのではありませんか?
年間300件超の法人決算申告を担当!

高価なセミナーや講座は有益な情報をあなたにもたらせてくれます。
しかし、あなたには・・・。

このお話しは、セミナーや講座に参加して有益であり、興味深い話しを聞いてきても、その後に成果が表れないとお悩みの方へのご案内です。

会社経営にお悩みでない方は、別のページへどうぞ!

もし、あなたが経営に困っても、
解決策や方法が見出せるようになったら、
いかがですか?

もし、あなたが高額なセミナーや講座へ参加して、
より高い成果や効果を発揮できるようになるとしたら、
いかがですか?

もし、あなたの事業が拡大させる第一歩が理解できるとしたら、
いかがですか?

ご興味のある方は、このまま読み続けてください!

私も経営者として悩みを抱えていました・・・。

私は、現在、メインの活動は税理士です。過去に、事業のお客様がたくさんいたのですが、多くの経営者・社長さんは、売上を伸ばしたい、良い人材を採用したいなどの絶え間ない悩みがありました。

私の税理士事務所もそうです。同じように、売上を上げたい、良い人材を採用したいと悩んでいました。その悩みを解決するために、いくつもセミナーや講座に参加しました。セミナーや講座では、「こうすると良い」、「これはダメ」という話しが多かったのですが、「上手くできている事業者の話し」であり、自分の事務所に当てはめられるのか不安になりながら、うまく活用できればありがたいと思っていました。

しかし、皆さんもそうかもしれませんが、「ウチでは、これはちょっと無理かな。」とあきらめることが多かったものです。

何がダメなのかを検証したりもせず、お金と時間を費やす日々が続きました。

いろいろと手を出しては失敗に終わる日が続いたのですが、ある時のことです。

何だか、妙なことが頭に浮かんできたのです。

その「妙なこと」を意識してからは、売上も上がるようになったのですが、それを、多くの経営者と分かち合えないかと考えました。そうです、私自身が経験したことからセミナーやコンサルティング+コーチングサービスを生み出しました!

税理士の私が、
「経営者向け」に知っていただきたいことをまとめました!

私は、「経営者思考」という、経営者向けの思考と行動についてまとめたものをコンサルティング+コーチングとして提供をしています。

この「経営者思考」は、「セミナー」と「コンサルティング+コーチング」の2段階のプログラムを用意しています。「経営者思考セミナー」だけの参加もOK!

余白(20px)

「経営者思考セミナー」では、
次のことを受け取ることができます。
(1日開催)

・高額なセミナーや講座を受けても、なぜ、効果が期待できずに終わったのか?

・今後、セミナーや講座を有益にするためには、どうしたら良いか?

・小さな会社ほどやっておくべきこととは何か?

これらの質問にお答えします。
他にも、私の経験上の話しをお伝えいたします。
こちらのセミナーだけでも、気付きが多くあると思いますよ!

「経営者思考コンサルティング+コーチング」では、
次のことを受け取ることができます。

(月1回、6回のコース)
  • 「経営者」として知っておいてほしい約20項目以上について解説をします!

  • あなたの会社のレベルを把握し、レベルに合わせた思考を解説します!
  • 経営者としての視野を広げる思考を解説します!
  • 商品やサービスの設定、売上に対する考え方を解説します!
  • 従業員やスタッフとの付き合い方について解説します。
  • 「経営者思考コンサルティング+コーチング」については、「経営者思考セミナー」を受講していただき、次のステップとして用意しております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「経営者思考コンサルティング+コーチング」の内容

Day 1: 経営の基礎と経営者の役割
1.「経営」とは何ですか?
2.「社長・経営者」の役割
3. 経営責任は誰が取るのか?
4. 基本の遵守
Day 2: 組織の成長と戦略
5.  会社の成長について
6. 社長と従業員の成長を考える
7.組織を維持しているものを知る
8. 戦略と戦術について
9. ダニエル・キムの成功循環モデル
Day 3: データと情報の活用
10. データを把握確認する
11. コア・コンピタンスについて
12. 競争優位性の構築と維持   
13. 物事には「サイクル」、「時」がある
14. 常識、非常識を言葉にする
15. 言語化、具体化する   
Day 4: 実践的な経営手法
16. マーケット+エリアの情勢を把握する
17. 会社をシステマチックにする
18. ブランディングとは?
19. 顧客リスト・顧客ピラミッドを作る
20. 商品ラインナップを考える           
DAY 5:従業員を意識する

21. 従業員のキャリアを考える
22. コミュニケーションを考える
23. 経営者の自立=会社の自立

※内容は、随時、改訂することがあります。予めご容赦願います。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

年間300件超の法人の決算申告を担当した
私の気付きをあなたにも!

私は、ある時期に1年間で300件を超える法人の決算申告を担当するチームのリーダーをしていました。
そこでは、毎日、決算や税務上の質問や相談なども受けていました。また、経営に関する内容もありましたが、「売上を上げる」または「会社を大きくしたい」というような質問には対応できていなかったことも事実です。

そこで、私も経営者の悩みを幅広く受け止めることができる税理士になりたいと考えて、様々なセミナーや講座へと出席しました。冒頭にも述べましたが、すべてが受け入れることができなかったことが残念だったと思っています。そのような経験から、ある時に「こうしておけば?」という閃きがあり、そこからいくつか上手くいくようになり、セミナーや講座について確実な選択ができるようになりました。

現在、私は税理士法人の代表とコンサル会社の代表を務めています。

税理士法人では、事業の関係は別の税理士とスタッフが担当しています。私は、相続税申告を担当しています。

また、税理士事務所を応援する税理士としてもPRさせていただいております。私の経験が、他の税理士事務所にも役立つのであればと税理士事務所向けにもコンサルティングサービスを行っております。

もし、あなたが経営に悩む時間を短縮できるとしたら?

多くの中小企業の経営者は、税務だけでなく「経営相談」も税理士に行うというデータがあるようです。中小機構のサイトでは、約60%の経営者が税理士などに相談をしていると回答しています。

税理士は頼られていますが、あなたの相談にちゃんと応えていますか?

過去の私は、応えることができていませんでした。

正直、税理士先生も悩んでいると思います。「俺は、税金の計算のプロなんだけどなぁ・・・。」って。

さて、あなたの会社でお願いしている税理士が、経営上の悩みや相談に応えられていれば結構です。しかし、応えられていないということであれば、ぜひ、まずは、「経営者思考セミナー」にご参加ください。そうそう、これを読んでいる方が税理士先生でも大歓迎です!

もし、あなたが経営に困っても、解決策や方法が見出せるようになったら、いかがですか?

もし、あなたが高額なセミナーや講座へ参加して、より高い成果や効果を発揮できるようになるとしたら、いかがですか?

もし、あなたの事業が拡大させる第一歩が理解できるとしたら、いかがですか?

私からあなたへ「経営者思考コンサルティング+コーチング」をした結果、このような状況が生まれる可能性が高くなります。

お申し込みは、この下にある「今すぐ申し込み」ボタンをクリックして進んでください。

セミナー、コンサルティング+コーチングを担当する私について

私は、平成23年より、税理士とコンサルティングサービスを行っています。税理士は皆さんイメージができると思いますので紹介は割愛します。

コンサルティングサービスは、「継続する」をテーマにして様々な業種について対応してきました。業界団体へのセミナーをはじめ、不動産会社や一般の事業者について対応してきました。約300件の決算申告を行いながら、相談を進めて、私自身も数多くのセミナーや講座を経験するうちに「これをやんなきゃダメだかな?」ということが徐々に増えていき、「経営者思考」という形ができました。

50代前後の悩める経営者の方々のお手伝いをしたいと思っています。

お問い合わせ・お申込みフォーム

お問い合わせ・お申込みは、下記のフォームにご記入いただきご連絡ください。メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
株式会社PLAN-B(以下、「当社」という。)は,ユーザーの個人情報について以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)を定めます。本ポリシーは、当社がどのような個人情報を取得し、どのように利用・共有するか、ユーザーがどのようにご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。
【1.事業者情報】
法人名:株式会社PLAN-B
住所:東京都渋谷区広尾3-13-10
代表者:山口徹

【2.個人情報の取得方法】
当社はユーザーが利用登録をするとき、氏名・メールアドレスなど個人を特定できる情報を取得させていただきます。
お問い合わせフォームやコメントの送信時には、氏名・メールアドレスを取得させていただきます。

【3.個人情報の利用目的】
取得した閲覧・購買履歴等の情報を分析し、ユーザー別に適した商品・サービスをお知らせするために利用します。また、取得した閲覧・購買履歴等の情報は、結果をスコア化した上で当該スコアを第三者へ提供します。

【4.個人データを安全に管理するための措置】
当社は個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏えい・滅失及び毀損から保護するため全従業員及び役員に対して教育研修を実施しています。また、個人情報保護規程を設け、現場での管理についても定期的に点検を行っています。

【5.個人データの共同利用】
当社は、以下のとおり共同利用を行います。

個人データの管理に関する責任者
株式会社PLAN-Bと共同して利用する者の利用目的
上記「利用目的」の内容と同様。利用項目
氏名、住所、電話番号、メールアドレス共同して利用する者の範囲
当社企業グループを構成する企業

【6.個人データの第三者提供について】
当社は法令及びガイドラインに別段の定めがある場合を除き、同意を得ないで第三者に個人情報を提供することは致しません。

【7.保有個人データの開示、訂正】
当社は本人から個人情報の開示を求められたときには、遅滞なく本人に対しこれを開示します。個人情報の利用目的の通知や訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の停止を希望される方は以下の手順でご請求ください。
(各社請求方法を指定)
送付先住所
〒150-0012
東京都東京都渋谷区広尾3-13-10
株式会社PLAN-B お問い合わせ窓口

【8.個人情報取り扱いに関する相談や苦情の連絡先】
当社の個人情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

【9.SSL(Secure Socket Layer)について】
当社のWebサイトはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されます。

【10.cookieについて】
cookieとは、WebサーバーからWebブラウザに送信されるデータのことです。Webサーバーがcookieを参照することでユーザーのパソコンを識別でき、効率的に当社Webサイトを利用することができます。当社Webサイトがcookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報は含んでおりません。
お使いのWebブラウザの設定により、cookieを無効にすることも可能です。

【11.プライバシーポリシーの制定日及び改定日】
制定:2024年11月14日

【12.免責事項】
当社Webサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が当社Webサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
当社は、利用者が当社Webサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

【13.著作権・肖像権】
当社Webサイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。

【14.リンク】
当社Webサイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、Webサイトの内容等によってはリンクの設置をお断りすることがあります。

株式会社PLAN-B

東京都渋谷区広尾3-13-10
plan-b@mediacat.ne.jp
※お問い合わせにつきましては、フォームまたはメールのみの対応とさせていただいております。